linkpack(202405)

・『暮らしの思想 佐藤真 RETROSPECTIVE』、通わなければ。
[blogcard url=”https://www.bunkamura.co.jp/cinema/lineup/24_satomakoto.html”]
・永遠のファミレス「ムーンパレス」に迷い込むアドベンチャーゲーム『ファミレスを享受せよ』めちゃくちゃおもしろくて一気にやってしまった。開発者はおいし水さん、エンディング2種もしっかり見た。
[blogcard url=”https://oissisui.itch.io/moonpalace”]
・2015年に開始された、初恋の人に宛てた5,000,000件を超える未送信のテキストメッセージを集めたプロジェクト「The Unsent Project」。メッセージは世界中の人々から匿名で送信される。
[blogcard url=”https://theunsentproject.com/”]
・アメリカで”ガラケー”ブーム。「また縁があったら話しましょう、と言うようにしている」
[blogcard url=”https://wired.jp/article/sz-the-dumbphone-boom-is-real/”]
・dumbwirelssはスマートフォンではない携帯のみを扱うショップ。
[blogcard url=”https://dumbwireless.com/”]
・イギリスで行われた、名前が辞書に登録されていないからと赤線をひかれることをテクノロジー業界に訴えかける「誤植ではない」というキャンペーン。
[blogcard url=”https://www.iamnotatypo.org/”]
・動的マップにテキスト、画像、動画などを組み合わせた Web ページを簡単に作成・公開できるアプリArcGIS StoryMaps。これ使って地図つくってみたく、アイディアを考えたい。
[blogcard url=”https://www.esrij.com/products/arcgis-storymaps/”]
・「5/21(火)、台湾台北で3万人を超える民衆らが立法院(国会)周辺に集結し、今国会で強行採決されそうになっている国会改革などの法案に対する抗議の意を示した」
[blogcard url=”https://note.com/yaephone/n/n5beebd3d8076?sub_rt=share_b”]
・金子由里奈さんの連載「いるものの呼吸」#5 本気の図。思考方法がそれぞれ違う話、わたしもこの話するの大好きだ。金子さんによる「図で思考してみた」の結果の図がとてもおもしろくて、わたしもそれぞれ描いてみたいな…
[blogcard url=”https://note.com/ishiharashobo/n/n6dc5e90f4b17?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaaN_5ScQx2ABJ7aAKPMOr1-cQjnMnul92QQnJSsFjnplPLAzp4D5neMcwQ_aem_Afs7fJlXZ7oOxXvOzU2QlbGCpGs3WuNPKDvESSPR4OjXalMGcPqb08CX0hcIpArH7bup-CCkQ3M0i4JBAQ_dHZtr”]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です