Link Pack(5/2〜5/8)

・編み物ブームが到来。かぎ針編みのやり方を習ったら、一気にはまってしまった。寝る前に編んだり、公園に持っていって編んだり。なにかに熱中することが多いほうではないので、ひさしぶりに新しく熱中できるものができてどきどきしている。今はバッグと小さなポーチをつくっているけれど、つくりたいものがたくさん控えているので夏までに棒針編みもマスターしたい。編み物をしているときの感じは、気持ちいい散歩をしているときにちょっと似ている。Raverlyを見ていると英語の編み図を読めるようになりたい、という欲求が湧いてくる。まだ何も完成していないというのに理想だけは高いわたし。日本にはRaverlyみたいな編み物コミュニティサイトはないのかな。

・編み物といえばフィンランドの「ヘヴィメタル編み物世界選手権」は2021年は完全オンラインで開催するらしい。メタルアーティストの曲を1曲選んで、そのヘヴィメタルで編んでいる動画をアップロードして応募するだけ。

・ゆめさんから「編み物をする時間にPodcastを聴いている」と聞き、たしかに編み物×Podcastは相性抜群だ!といろいろ聴き始めている。周りにファンも多い『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』を聴き始めたのと(すごくおもしろい)、『ホントのコイズミさん』のエトセトラブックス回も聴いてみた。飲み会で誰かからおもしろい話を聞いたときの「わかる」という感じにやや枯渇していたから、Podcastではそういう感覚を得られるような気がする。

・U-NEXTで、教えてもらった『NHKオンデマンド 世界入りにくい居酒屋』を観始めた。世界の有名観光地にある「入りにくい店No.1」を徹底調査するのだけれど、海外旅行に行けないことと居酒屋になかなか行けないことの両方の鬱憤を解消できる素敵な番組。ハンガリーではワインをソーダ水で割る「フルッチ」という飲み物があって、比率によって名前が名付けられてるんだって。このサイトにもいくつか載っていた。ワインに対してソーダ水が多めの「副管理人」で飲んでみたけれど美味しかった。夏によさそう。

・麦島汐美さんにイ・ミンギョンさんの「コロナ時代の恋」を教えてもらった。親密な手紙のやり取り。少しずつ読む。me and youのニュースレターも読んでもらいたい人がいるときに転送してもらえればなと思っていたので、大切な人に手紙を渡していく感じ、やっぱりすごくいいなあと思った。

・宇都宮けんじさんによる「人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の開催中止を求めます」に署名した。「この状況で開催すれば、『平和の祭典』であるはずの五輪は、その理念から大いに逸脱することになります。出身国によって、満足のいく準備をまったくできなかったアスリートとそうでないアスリートのあいだに、多大な格差が生じます」「ただでさえ深刻な不足に直面している医療資源を五輪に回すことは、コロナ禍で疲弊している医療従事者の方々をさらに苦しめ、住民および参加者の命と暮らしを危険にさらすことになります」。オリンピックに関してはたくさん思うことがあるので、またどこかで話したい。

・憲法改正の手続きを定めた国民投票法改正案が衆議院の憲法審査会で可決。このコロナ禍での採決。Twitterで自民党公式サイトに掲載されている日本国憲法改正草案の改正点を画像でまとめたものがシェアされていて、すごくわかりやすかった。えっそこも変えるんですか…?それはだめでは? 憲法記念日の日にお昼時にテレビをつけたら、たまたま各党が憲法について話していて、自由民主党憲法改正推進本部の人は憲法改正についてただただカンペを読み上げていて、一言も自分の言葉で話していないのが印象的だった。どういう気持ちで読んでいたのだろうと思ってしまった。

・オリンピックも国民投票法もコロナのあらゆる政策も、おかしな決定が次々となされていくのが本当にこわい。各公的機関等への意見窓口がまとまっているページがあった。日常が奪われる前にできることを考えたい。

・久しぶりに『天才たちの日課 女性編 自由な彼女たちの必ずしも自由でない日常』を読み返した。誰かの日課を聞くのが好き。一時期、誰かと飲んだときとかに「朝起きてからどういう順番で何をしてる?」って聞くのにはまっていたけど、またやりたい。

・yuri suzukiさんがMUBIとつくった映画の字幕データベースを使ってメッセージを映像と共にヒップホップやダブステップとして出力できるMUBI Remix、It’s Nice Thatにインタビューが。

・ソノダノアさんが撮ったHATRAをまとったもくれんちゃんの写真が最高にかっこいい。

・TeenVogueを見てたらNetFlixのセーラームーンの記事が出てきて、「#セーラームーン」で検索してみたらあまりの充実っぷりに感激。特にこの二つの記事がいい。「15 Sailor Moon Makeup Products We Wish Existed」「The Feminism of Sailor Moon

・GIGAZINEで「水辺の近くに住むことがメンタルヘルスや健康にメリットをもたらすとの研究結果」以前GIGAZINEで自然や公園の多い場所がメンタルヘルスにいいという記事を読んでいたけれど、水辺もやっぱりいいんだな。最近週末は川か公園にいるのでとてもよさそうです。

・bustleで知った「quilt」というアプリ。clubhouseみたいな体裁だけれど、そこではトークのホストがスピリチュアリティ、メンタルヘルス、人間関係などに関する専門家で、セルフケアにまつわる会話がなされる場所として築かれているみたい。clubhouseにはまったく適応できずアプリを消してしまったわたしだけれど、こういうコミュニティだとしたらまた違うのかな。

ロニ・ホーンの国内初個展がポーラ美術館で開催。2021年9月18日(土)~ 2022年3月30日(水)。

・あお山ヒュッテで岡本果倫さんの個展「love yourself first」。5月14日(金)〜5月18日(火)、行きたい。

・Spotifyでたまたま見つけた、遠くに住んでいる誰かのプレイリストにお気に入りの曲が偶然たくさん入っているときに「わたしも好きだよ!」って運命を感じることがある。わたしの場合は彼女。そんな誰かとオリジナルのミックステープをつくって交換して会話したい、やれそうでまだやったことがないこと。わたしも偶然だれかが見つけてくれるようにお気に入りのプレイリストを貼っておく。

・アメリカで始まったオンライン書店「Bookshop」のようなことが日本でもできないのかな。ユーザーがオンラインで本を購入することで、各地にある独立系書店にお金が入る仕組み。なるべく独立系書店で購入したいと思うけれど、贔屓の書店がない人でも独立系書店を継続的に支援できる仕組みがあるとAmazon一辺倒にならずいいなあ、と思うけれど日本の出版流通の仕組みだと難しい点などがあるのだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です